やあヘビだよ。今回は2019年のネットフリックスオリジナルのSFサスペンス映画「月影の下で」の感想。
1988年のフィラデルフィアで奇妙な殺人事件が起こる。数名の人物が何キロも離れたところでほぼ同時に大量出血して死ぬという事件だった。そしてその被害者全員の首には三つの穴のような痕があった。
たまたま容疑者に出くわした警官のトーマスと相棒のマドックスは駅のホームで追い詰めるも容疑者は電車にはねられて死亡してしまう。
ところが9年経った1997年にまた同じ手口の殺人が起こる。1988年の事件の証拠品を追ってたトーマスが出くわしたのはあの死んだはずの容疑者だった。
トーマスは多くのものを犠牲にしながら何年もこの事件にのめりこんでゆく。
この映画は序盤何が起こってるのかわからないなりにも雰囲気やテンポがよくてすごく引き込まれるんだ。
そしてどっかで見たことがあるなあと思った主人公のトーマスを演じるボイド・ホルブルックは2014年の映画「ゴーン・ガール」のエイミーからお金を奪うギプスをしたチンピラなんだね。
この役者があまりにも多くのものを失う悲劇の主人公トーマスをいい感じに演じてるんですよ。
そんな結構ヘビは好きなテイストだったせいか設定の甘さがちょっと気になってしまった。
もう少し登場人物に感情移入できるストーリーを見せてくれてたら気にならなかったかもしれないとこがちょっと残念ではあったなあ。
1時間55分では表しきれないストーリーだったのかもしれない。
でも細かい事を気にしないで純粋な子供のような気持ちで観てみれば話がなかなか面白いんですよ。
監督はジム・ミックルという人みたいだけど今後同じチームで完成度の高い映画を作ることに期待したくなる。
そんな作品です。
死んだはずの容疑者が9年後に現れる

1988年フィラデルフィアの夜をいつものようにパトロールしていた警察官のトーマスとマドックス。その夜大量出血して数名が死亡するという奇妙な事件があった。そしてその被害者全員の首の後ろに刺し傷のような3つの痕があった。
さらにもう一人何者かに襲われて首に3か所傷がある女性から
- 青いフード
- 黒人の女性
- 左手に怪我をしている
という特徴を聞いていたトーマスとマドックスは偶然容疑者らしきフードの女に出くわして追跡する。
トーマスは駅のホームまでフードの女が自分の名前を知っていることに驚いているとさらに
「娘の出産おめでとう」
と言った。
そして逮捕できるかと思いきやフードの女は電車にひかれて死亡してしまう。
その頃産気づいて病院に運ばれていた妻の元へトーマスはやっと到着するけど娘を産んだ妻は助からなかった。
1997年また同じ同じような大量出血死事件が起こる。
トーマスは1988年の時の証拠品のカギが1996年製造の小型飛行機のカギであることを知る。
その飛行機がある場所に相棒のマドックスと急行するとなんと死んだはずのフードの女がいた。
そして今度は相棒のマドックスが犠牲になりトーマスは飛行機から投げ出されてまんまと逃げられてしまう。
2006年。事件にのめりこんだまま警官を辞めて廃人のようになっていたトーマスは9年周期にフードの女が現れると確証し待ち構えていた。
さらにフードの女の被害者は政治運動に関与していた人物だとわかってきていた。
聞き込みに尋ねた家でフードの女にでくわして発砲して右手に当たったけどまた逃げられてしまう。
2015年。前回フードの女に逃げられた浜辺でトーマスが待ち構えているとフードの女が現れてついに真相を知ることになる。

トーマスと違う人種をチョイスしてるとこがずるいなあ
騙されたなあ

でもすぐわかったら面白くないしなw
これは明らかに人種トリックなチョイスだな
人種問題をテーマにした描写がちょいちょいあったし

そうだよねそういう事だよね
娘の旦那がアメフトやってると聞いてやっぱりデッカイやつを想像してしまうしまんまと娘と同じ人種だと思い込んでしまったよね

まさか線の細いワイドレシーバーみたいなのが出てくるとは思わないよなw
戦争を防ぐための殺人

フードの女は2042年にアメリカで何百万人の犠牲が出る内戦のきっかけになる2024年のテロを防ぐために過去を変える任務に就いていた。
そのために危険人物を過去で殺すんだけど結局実行犯を殺したところで同じ思想を持つ人がテロを興してしまうから元から絶とうということで危険な思想を持つ人を片っ端から殺して回ってる。
そしてその任務に就かせたのはフードの女の祖父であるトーマス本人だった。
タイムトラベルは自由に現在と過去を行き来できるわけじゃなく9年毎に過去方向へ一方通行でしかも一回の行動時間はあまり長くないらしい。
ということは任務が成功しても失敗しても元の時間軸に帰ることはできないという事じゃないのか。
そしてこの危険因子を摘んでしまおうという事で実際殺された人はまだ何もしてないどころか危険だとされる思想すらまだ持ってないかもしれない。

ターゲットを抹殺したことによって任務の途中で2042年の内戦を防ぐことができてるのか確認できなそうで困ったもんだ

ナヴィーン博士は未来から起爆を操作してたけどフードの女と連絡とってた感じはしなかったもんね
タイムトラベルは一方通行だし

そうなんだよ
一回帰って確認できないとあらかじめ示されたターゲットを取り上げず残らず殺すって事だけになる

しかもトーマスを阻止するためにラヴィーン博士自らが出向いてきたぐらいだから人員もいなそうだし

そういえばそうだった
博士がなれないことをやりに来てたw

怪しいやつを試しに殺していってみるってことしかできないんだろうな

しかし遠隔で起爆できるんだったらフードの女がいなくなってからにしろよなw

そりゃそうだw
すぐ起爆するからフードの女が警察に追われるはめになるんだw
多くを失いすぎたトーマスの成果は

あまりにも多くを失ったトーマス。その大きな代償によって得たものはあったんだろうか。
妻を失った
奥さんが産気づいてるぞと無線で呼びかけてるときにトーマスは無線を切ってフードの女を追跡してたからねえ。
容疑者追跡と奥さんの死亡は直接関係ないけど、すぐに奥さんのところに言ってたらあるいは、、、と後悔が残るだろうねえ。
娘との大事な時間を失った
謎の連続殺人に取りつかれたトーマスは一番一緒にいてほしいであろう時期の娘との時間も失ってしまった。
幼少期に仕事に没頭してたお父さんと大きくなってから仲よくなろうたってそりゃあねえ。
相棒を失った
相棒のマドックスが目の前で撃ち殺された。
1988年の時点で相棒歴が長そうにみえたから少なくとも十年以上だよねきっと。
トーマスが1988年の証拠品のカギから飛行場にたどり着いたからマドックスを飛行場に連れて行かなかったならと一生後悔するに違いない。
27年間を失う
これが一番辛そうなところ。
1988年の最初の事件から2015年の浜辺で真相を知るまで事件に取りつかれていたトーマスはあまりにも長い年月を失った。
そしてその行動は全く意味がなかったとも言えるからこれはつらい。
でもフードの女を追い続けて真実を知ったからこそ孫娘を任務に就かせて国内戦で何百万人の犠牲を防ぐための行動を開始できたという事になるんだろうか。
1997年の飛行機の中でトーマスに説明して説得してくれと思ったけどトーマスがかかわらないとトーマスが孫娘を任務に就かせることができなくて内戦を防ぐ任務を開始することができなかったのかも。
何か意味があったと思いたい。
でないとあまりにも多くを失ったトーマスが不憫でならない。

スティーヴン・キングだったらもっとうまく書いてただろうなと思っちゃって残念な感じもあったなあ

キングだったら脇道が主要道路になるぐらい人物にスポットライト当ててくるもんね

まあそこまで映画でやられたらたまったもんじゃないけどなw
でもキングになりたくてなれなかったシナリオって感じが否めない

まあねえ
よく言えばキングっぽい面白い設定だったもんね
もっと人物に感情移入させてくれれば気にならなかった

この映画は結果でいうと面白かった。
雰囲気がすごくよかったしストーリーが面白かったんだ。
だからこそどうしても気になるとこが出てきてしまう。
SFの設定の甘さが気になっちゃうんだよねえ。
科学者たちが興奮した未知のテクノロジーの注射器が9年後には普通に証拠品の箱の中に転がってる。
とかいうのは置いといて。
まあこういったツッコミも登場人物への感情移入をもっとさせてくれれば回避できたんじゃないかなと思って残念でなりません。
2015年浜辺でトーマスが真実を知るシーン。ここで観ている人が号泣できるぐらい人物の物語をみせて感情移入させてくれてたらSFの詰めの甘さなんか気にならなかったんじゃないか。
もうちょっと長編映画になってでもトーマスの物語をもっと掘り下げてさらにフードの女側の物語と残りの人生をささげたナヴィーン・ラオ博士の物語をみせてくれてたら観ている側が浜辺で全てがつながって27年のみんなの物語がつながって全米が泣いたかもしれない。

フードの女が使ってた武術はトーマスが教えた警察官の護身術みたいなものだったんだろうな

私を育てて戦士にとか言ってたし
そういわれれば警察官の動きみたいにもみえたな

内戦を阻止する任務は成功したのかな

歳をとったトーマスが孫娘をまた送り込まなきゃいけないって事は内戦を防げてないんだろうなまだ

うーん
やっぱりターミネーター状態になるのか

あそこに危険因子のターゲットがいるとするじゃろ?

うんうん

そいつにこの未知のテクノロジーの注射器の針を首の骨に痕が残るぐらい深く差し込むじゃろ?

それ死んじゃう即死

そして時空をも超える遠隔で起爆できる液体を注入するじゃろ?

もう死んでるけど

そして未来にいるインド人が起爆させるじゃろ?

いやもうすでに死んでるけど

そうなのじゃ
あくまでも個人の感想です。みんなはどう感じたかな?