やあヘビだよ。
今回は2020年ポーランドのホラー映画「誰も眠らない森」の感想。
ポーランドの森の中。
キャンプに参加させられたティーンエイジャー。
淡い恋。
惨劇。
モンスター。
この映画は観かたによって評価が変わると思う。
なんとなく観ていれば退屈に感じてしまうかもしれない。
くだらなく思うかもしれない。
でもこの映画は
1974年「悪魔のいけにえ」や
1980年~「13日の金曜日」シリーズなど
古き良きアメリカホラーをリスペクトした作品だ。
殺し方も素晴らしくジェイソンやレザーフェイスへの尊敬すら感じる。
そして「スクリーム」シリーズのような
「ホラー映画にセックスは厳禁だ」
のようなセリフが出てくるもんだから牛乳を吹くこと必至。(牛乳を用意しましょう)
さらに主人公に恋するオタクの無垢な笑顔は子供のころの恋の追憶へと誘うことだろう。(たぶん)
アメリカホラー映画の教科書のような作品だと思って観てみると
寝る前に布団で読む短編小説のようにホラーの一話として優秀な作品だと思う。
そんな「誰も眠らない森」を
ホラー映画ファンのヘビが独断で過剰評価していこうと思う。
大人が役に立たない

この映画は素晴らしくベタな要素が詰まってる。
- ティーンエイジャー
- キャンプ
- 森
- 湖
- 森の中の家
キャンプのティーンエイジャーといえば殺されるために用意されたようなもんだし。(え?)
キャンプ場の湖なんて「13日の金曜日」シリーズだし。
森の中の家なんか殺人鬼がいるにきまってるんだ。(脳死)
大人が役に立たない
田舎の家っていうのはそれだけで怖い。
何をされてもバレなそう。
法律が届かなそうな気がするんだよね。
一家全員グルとか警察も殺人鬼の味方とか。
その中でも重要なのが大人が役に立たないってところ。
頼れるはずの存在である大人がすぐ死んでしまう。
それによって主人公たちの生存率をぐっと下げることができる。
偉そうにクラクションを鳴らしながら現れた大人のリーダーが役に立たないとかもうベタで最高。
子供たちでなんとかしなければならないシチュエーションへ強引に持って行く。
最初に偉そうに演説してたヒゲおじさんもできればどこかで素敵に死んでほしかった。
警察すらも役に立たない
ホラー映画での警察の役割も面白いよね。
大人ってだけじゃなく大人で警察なんだから何とかしてくれるはず。
警察にさえたどり着けばもう助かったようなもんだ。
その最後の砦があっけなく崩れる。
もうホラー映画ではベタになってるけど警察が役に立たないどころかグルだったパターンは反則だよね。
探偵もので言えば探偵とか助手が犯人だったみたいなもんですよ。
役に立たないどころかもっと主人公の生存率が下がる。
この映画の警官はどっちなんだ?
とみていると登場するなり職務中に女買ってやがる !!
しかも娼婦にくだらない自分語りまでしてる始末。
典型的なホラー映画の警察ですねえ素晴らしいですねえ。
この殺人鬼のグルになりそうな警官って前振りからの警察無線のシーンがすごく上手かった。
「マリウシュと弟をしっかり監視しろ」
「ヒトラーの誕生日を森の中で祝ってるらしい」
イボイボ兄弟の名前が今まで出てこなかったから双子の事かと思った。
やっぱり村全体で黙認してんのか ?!
と思ってたらドリフのバカ兄弟みたいなのが出てきて逆に衝撃。
ドリフ的バカの表現って全世界共通なのか !! (感動)

傷口を洗ってる化け物がなんか可愛かったなw

あんな汚い水で化膿しないかなと心配になったけど
不死身だからそんなの問題じゃなかったんだね

めった刺しにされた方も普通に起き上がってたから手当なんか必要はないんだろうな

気持ちの問題で洗ってたのか

そこがなんか可愛いかったw

そういえば郵便屋さん生きてたんだな

あれやっぱりそうだよね
30年前に地下に引きずり込まれた郵便屋さん

あんな目にあって近くに住んでんじゃねえよなw

なんで足だけで済んだんだろう
子供たちの夏の思い出

いやあ青春って素晴らしいですね。
サマーキャンプで恋をして
共同作業をして夜空の下で語り合って
セックスしたやつから死んでいく。
いや死ぬべきだ。(嫉妬)
ちなみにヘビは汗かいて蚊に刺される夏にキャンプなんてとんでもないと思います。
キャンプは冬にしましょう。(偏見)
さて
若者が若者だけで奮闘する。
これだけで素晴らしいノスタルジーに浸れるもんだよね。
ユレクがゾーシャに恋をする感じとか素晴らしいじゃないですか。
自分の事のように観ていた。
これこそがホラー映画の醍醐味なのかもしれない。
最後のユレクの決死の覚悟。
それを後押しするゾーシャのキス。
ユレクの無垢な喜びがあふれ出る笑顔。
守りたい。この童貞の笑顔。
幼少期に好きな子と手をつないだ時の事を思い出すような笑顔じゃあないですか。
ユレクに死んでほしくなかったなあ。
でもゾーシャとくっついてほしくはないけど。

湖畔で会話の真っ最中にアニエラが貫かれたとこ最高だったな

すごかったねえ
ジェイソンっぽかった

夜じゃなくて真っ昼間なんだからな
ジェイソンでも夜まで待つぞ?

www
あくまでも個人の感想です。みんなはどう感じたかな?