やあヘビだよ。今日は2011年の「遊星からの物体X ファーストコンタクト」の紹介。
これは1982年のジョン・カーペンター監督「遊星からの物体X」の前日談なんだけどこれがまあよく繋げてあるんだ。基本設定は同じで南極基地で人間に化けるエイリアンに襲われて仲間が本当に人間なのかエイリアンなのかわからない恐怖。
ジョン・カーペンター版にでてきたノルウェー基地のアレやコレの意味がわかるシーンがいっぱいあって盛り上がるはずだ。まだジョン・カーペンター版を観てない人は先に観てからこっちを観ることを勧めるよ。
1982年アメリカ南極基地の事件の前日にいったい何が
この映画はジョン・カーペンター版の中でノルウェー基地を調べに行くシーンで説明がなかったモノが色々登場する。
- 基地の外でくすぶってた顔が二つある遺体
- 氷の棺桶みたいなやつ
- あの刺さった斧
- 基地で自殺してた隊員
などなど

ジョン・カーペンター版では説明がなかったモノにストーリーをもたせてるから嬉しくなるとこがいっぱいある。
でもそれだけじゃなくジョン・カーペンター版から30年ちかく経って映画の技術もかなり上がってるはずだけどテイストをちゃんと合わせて作ってあるとこがこのマティス・ヴァン・ヘイニンゲン・ジュニア監督のジョン・カーペンター版「遊星からの物体X」へのリスペクトを感じる。
CGを多様しないで特撮をいっぱい採用してるし画質も少し荒い感じにしてあるんだ。あと音楽もエンニオ・モリコーネの雰囲気だよね。すばらしい。

化け物に食われた隊員を解剖してるのにエイリアンに感動して思わず「すばらしい」とか言っちゃう博士。

仲間が死んでるのに何言ってんだこいつな空気を感じ我に返る博士。

いいなあ博士のキャラw

研究ためなら仲間の命なんか。やっぱりホラー映画の博士はこうでなくちゃw

目の前で化け物にヘンリクを食われてショック症状を起こしたオラフはヘリで帰還することになった。

そのころケイトはシャワー室に落ちていた歯の詰め物を発見する。無機物を複製できない化け物は人間に化けるときに無機物を吐き出す事に気づいたケイトはヘリに化け物が乗り込んでいることを確信して離陸をやめさせるために走る。

ケイトの「止まれ」の手信号に気づいたサムはすでに離陸していたが戻ることにする。
グリッグス「オラフ大丈夫だ。なんか一回戻るみたいだけどすぐ済むさがんばれ。」

オラフ「ううううううん」
ガタガタ震えだすオラフ。やっぱりお前が化け物か。

パカッ
おまえかい !!!!
ジョン・カーペンター版でアメリカ基地の人が回収して解剖するアレの誕生秘話
化け物が無機物を複製できないことに気づいたケイトは歯の検査をして歯の詰め物があればとりあえず人間だという事で隊員たちを分けようとする。

歯の検査を拒む不気味なエドバルド。
すごい怪しいこと堂々と言ってやがる。怖い。
のちのツインヘッド1号である。(勝手な個人的命名です)

エドバルドは堂々たるもんだね。

まさかまんまエイリアンだとはねw しかし自分が人間だったら歯がキレイ組の方に近寄りたくない。

博士の助手はおびえてたけど結局自殺するからコリンは人間のはずなんだけどよくあっち側に平気でいけるよね。


どうやら人間の記憶とかも引き継いでるぽいよね。

すでに化け物のはずのエドバルドが撃たれたペデルを心配してたようにみえたよね。

エドバルド「おまえもほおづりしてやろうかあああ !!」
スリスリ
アダム「ぎゃあああやめてくれええええ !!」
のちのツインヘッド2号である (勝手な個人的命名です)

化け物に顔をこすりつけられるって怖すぎw

伊藤潤二のホラー漫画ぽい面白さも少しあったw

まさかジョン・カーペンター版のツインヘッド1号2号の誕生秘話がみれるとは感激だ。
ノルウェー基地から持ち帰って黒焦げの死体のことかw
ジョン・カーペンター版へなめらかにつなげたいい仕事しました
博士はエイリアンになってあの巨大宇宙船を起動させた !!

謎の原動力
みんな絶対つぶやいてしまっただろう

テトリス、、、

ラスボスがCGでちょっと雑な感じに。

ラストだけ特撮じゃないってとこもジョン・カーペンター版みたいなw

あーアレも最後だけストップモーションでちょっとがっかりしたね。他がロブ・ボッティンの特殊メイクであの時代とは思えないすごい特撮だったからなおさら。

アレは予算と時間の問題だったみたいだけどね。

全て終わったかと思ったけどサムのピアスが無いことに気づくケイト。

サム「ん~ ?」
サム耳 !! 逆!!

ぼおおおおおお

ケイト怖すぎw 普通こういったシチュエーションだと最後の男女がくっついたりするもんだけどエイリアン認定早すぎるだろw

さすがにサムはちょっと焼くのためらってたけどデレクとかヨナスは躊躇なく焼いてたもんねw ピアスの話したとき逆のみみたぶ触ってたからエイリアンなっちゃってるんだろうけど宇宙船に落っこちたときにピアスがちぎれただけだったらどうすんだw
エンドロールのあとに拍手したくなるシーンがあるよ。
宇宙船の発掘の仕方とかケイトがどこで凍ってんだとかジョン・カーペンター版とつじつまの合わないとこも少しあるけどまあそんなの気にならないレベル。

ラーシュ !! 生きとったんかいワレ !!

うおおおおおお !! あのシーンじゃないですか !!

いいねえ完全にジョン・カーペンター版につなげたね。

これはみんな大盛り上がりだっただろうね。でもエンドロールの後のシーンだから観てない人結構いそう。

いるだろうねえエンドロール出た途端に映画館出ちゃう人とかビデオ消しちゃう人いるよね。
あくまでも個人の感想です。みんなはどんな感想をもったかな ?